教科書を使わない学校の先生の授業の受け方

無料体験 / 資料請求
LINEで相談
  • 実際の様子を
    体験
    無料体験個別相談
  • じっくり
    検討する
    資料請求お問合せ
  • LINEで
    気軽に相談
    LINEで簡単相談
  • お電話によるお問い合わせ 0120-432-053
  • LINEで質問

個別指導学院
ヒーローズコラム

親が通わせやすい! 生徒が通いやすい! だから成績が上がります!

個別指導学院ヒーローズコラム

教育 2021.12.17

教科書を使わない学校の先生の授業の受け方

Twitter Facebook hatena pocket
教科書を使わない学校の先生の授業の受け方

目次

 「授業プリント」で進める先生の授業は、どう聴けば良いのでしょうか?

 

今日はそんな疑問にお答えしたいと思います。

 

 

 

教科書を使わない学校の先生

たまに教科書を使わないで授業を進める学校の先生がいらっしゃいます。

教科書の代わりに学校の先生がご自身で力作した「授業プリント」が使われる事が多いようです。

 

教科書から要点のみを抜粋した「まとめプリント」や、

解法や例題をまとめた「虎の巻プリント」など、

いくつかタイプのプリントを用意してカリキュラムを基に授業を進めます。

 

しかしそもそも理解度には個人差がありますので、授業プリントを見ても意味が分からずに、教科書の方を見ていると、「話しを聞きなさい!」と怒られてしまったと生徒さんから相談されたりもします。

 

いったい、どうしたら良いのでしょう。

 

 

まとまり過ぎているから逆に分からない!?

 

結論から言ってしまうと、

 

学校の先生がつくった授業プリントは、教科書を読み込んだ後で、復習用に使う前提で作られているものもあります。

教科書を読む前にいきなり見ても、かえって情報不足で理解できません。

 

もちろん、学校の先生の話をよく聞きながら使えば、授業プリントがとても活きてきます。

ただそのためには、学校の授業での説明が、教科書を自分で読むよりも解りやすい必要があります。

 

さて、学校の先生は優秀な人たちです。

試しに学校の先生の出身高校や出身大学を聞いてみてください。

そして優秀な先生の中には、自分が学生だった頃を基準にして、

 

「教科書を予習して来るなんて普通でしょう」

 

と思ってらっしゃる方さえいます。

ですから、予習してきた生徒にとっては、良いまとめ資料になります。

 

ところが、苦手な生徒や、初めて習う生徒にとっては、授業の際にいきなり「まとめ」を提示されてもチンプンカンプンです。

 

教科書のどこに載っているんだろう・・・

 

などと焦って探しているうちにチャイムが鳴ってしまいます。

 

 

 

勉強した人にしか「まとめ」は役に立たない

 

これから初めて学ぼうとしている生徒に、結論だけ伝えても、理解できないし頭に入りません。

例えば、東海地方の農業について、いきなり

 

東海地方の一次産業: 園芸農業(電照菊、温室メロン)、促成栽培(トマト、みつば)

 

・・・などと文字でまとめられても、意味が分かりません。

 

普通の授業なら、電照菊やビニルハウスの写真、ビデオや資料集でそれらを疑似体験させます。

つまり用語の暗記よりも先に「経験」をさせた方が記憶に残りやすいからです。

経験した後で、はじめて用語の意味が理解でき、東海地方のイメージが頭に浮かぶようになります。

 

こうした疑似体験や実体験をすっ飛ばして、用語だけで羅列された「まとめ」を表示されても困るものです。

 

逆に、資料集や教科書を熟読して、疑似体験をしてきた生徒にとっては「まとめ」は便利です。

忘れそうな記憶を、まとめプリントで思い出して、効率よく復習ができます。

 

教科書を使用しなくても勉強ができる?

 

昨年のコロナウイルスの感染拡大によって、授業のやり方や学習の仕方も大きく変わりました。

学校や塾に通われている生徒さんはオンラインを使用した授業などを実際に受けた方もいるのではないでしょうか?

またオンライン授業の普及に伴いパソコンやスマートフォンを使用した映像授業を普段の学習へ取り組んでいる生徒さんもとても増えてきています。

上記で紹介してきたように学校の授業がよくわからない・・となってしまっている場合に活用できるのでおすすめです。

また、分からない単元や問題に対して様々な講師が多様な角度から解説をしている動画を探す事も容易になってきました。中にはYouTubeなどからお気に入りの講師を探して、その授業や解説を聞くことでテストの点数が上がった!というケースも増えてきています。

 

まとめ

 

今回は教科書を使わない学校の先生の授業の受け方について解説しました・

 

教科書を使わず、プリントだけで授業を進める先生だった場合、

テスト対策は間違いなく、その授業プリントの復習が最優先です。

実際のテストでも授業で使ったプリントから出題される問題も多い傾向があります。

 

ところが理解度によっては、そのようなプリントはまとまり過ぎていて、

はじめて勉強するには分かりにくいものになってしまう可能性があります。

 

最初の勉強では、やはり教科書や資料集、例題をじっくり読んでまずは理解することに努めましょう。

スマートフォンを持っていれば映像での解説を受けてみるのもおすすめです。(ただし使い方には気をつけるようにしましょう。)

 

そのような感じで一通りの勉強が終わった後に、もう一度プリントを見て下さい。

何も分からなかったときに比べて「解けるかも?」と思えてきませんか?

 

その後の勉強でもきっと効率よく復習できるでしょう。

 

先生の授業を理解するように努める事は大前提ですが、プリントなども上手に活用できるように自分で考えて行動してみることをお勧めします。

 

また現在学校の授業が分からない、学習の仕方で悩んでいる場合はヒーローズの学習相談会を活用していだけます。無料でそのまま体験授業も受けられますのでお気軽にお問い合わせください。

 

https://e-gakkou.jp/information.php

Twitter Facebook hatena pocket

お電話・webからのお問い合わせはこちらから!

個別指導塾×低価格×成績アップなら
ヒーローズ。

小学生・中学生・高校生まで幅広く対応。
まずはお気軽にご相談ください。

ページトップへ