勉強をしなければならないものの、なかなかモチベーションが上がらなくて困っているといった人は多いのではないでしょうか。この記事では、勉強のモチベーションが上がらない理由や高めるためのコツなどについて解説しています。また、今すぐできる対策についても取り上げているため、ぜひ参考にしてください。
勉強のモチベーションを高めるコツ
ここでは勉強のモチベーションを高めるために押さえておきたいコツを紹介します。モチベーションがなかなか上がらなくて困っているといった人はぜひ参考にしてください。
外発的動機づけに頼らない
外発的動機づけとは、ご褒美を用意するなど、自分の外にある要素でモチベーションを高める方法です。外発的動機づけは簡単にモチベーションを高められる一方で、ご褒美がないと頑張れないため、長続きはしません。そのため、外発的動機づけに頼ったモチベーションのアップは避けるようにしましょう。
勉強のモチベーションはない初的動機づけで高める
勉強のモチベーションは、内発的動機づけで高めることが大切です。内発的動機づけとは、その行動自体が目的となってモチベーションが高まっていくことです。勉強が楽しい、興味がある、特定の科目が好きなど、自分の内側にある気持ちがモチベーションへとつながっています。自分の好きなこと、楽しいと感じることであれば長続きもしやすいでしょう。
また、自分の将来の姿を想像する方法も効果的です。第一志望の学校に合格し、好きな勉強に取り組む姿、憧れの高校や大学に進学して学校生活を楽しんでいる姿などをイメージすることで自分の中でモチベーションが高まっていくでしょう。
勉強のモチベーションが高まらない理由
ここではなぜ勉強のモチベーションが高まらないのか、その理由について解説します。勉強をしなきゃ、と思っているもののなかなか机に向かえないといった人はぜひチェックしてみてください。
勉強以外の悩みがある
勉強に取り組みたいものの、勉強以外の部分で悩みがあるとなかなかモチベーションは高まりません。学生の場合、部活動でのレギュラー争いやクラスでの友達関係、恋愛など勉強以外で悩みを抱える場面が少なくありません。そうなるといくら勉強しようとしても、どうしても悩みについて考えてしまうため、モチベーションも高まりにくくなってしまいます。
勉強よりも好きなこと・楽しいことがある
趣味や娯楽など勉強よりも楽しいことや好きなことがあると、どうしてもそちらを優先してしまい、なかなか勉強のモチベーションが高まらないといったことがあります。このような時は、先ほど紹介したように、自分の将来を想像するなど、勉強に対する意欲を高めることが大切です。また、毎回の活用はおすすめできませんが、一定の期間だけ趣味などの活動をストップし、勉強が終わったら趣味を思いっきり楽しむ時間を確保するなど、ご褒美を用意して外発的動機づけを高める方法もあります。
勉強しても結果が出ない
いくら勉強をしてもなかなか結果が出ない場合、モチベーションはなかなか高まらないでしょう。受験勉強に継続して取り組んでいるものの、成績がアップしない、合格判定が低いままといった場合「このまま勉強しても意味あるのか」「もう勉強やめようかな」となりがちです。しかし、勉強には伸び悩みの時期はつきものです。うまくいかないときは基礎からやり直したり、自分が得意な科目に集中したりするなどしてください。
勉強のモチベーションを高める方法
ここでは、今すぐできる勉強のモチベーションを高める方法を紹介します。決して難しいことを行うわけではないため、ぜひ参考にしてください。
短時間でも良いから机に向かう
「勉強をするぞ」と意気込むと何時間も勉強しないといけないと感じるかもしれませんが、それだと長続きさせるのが難しいため、まずは短時間でも良いので机に向かうようにしましょう。例えば「とりあえず10分」と始めてみると、すぐに時間が過ぎるため「もう少しやるか」となる可能性があります。また、やっていくうちに勉強に集中し始め、結果的に長時間勉強できるといったケースもあるでしょう。
簡単な問題から取り組む
難しい問題で挫折してしまうとモチベーションも上がらないため、最初はウォーミングアップを兼ねて簡単な問題から取り組んでみてください。例えば、過去に解いたことのある問題の復習から始める、暗記した単語のチェックを行うなど、難易度の低い勉強・問題から入ることで「わかる」「理解できる」といった状態になるため、勉強に取り組みやすくなります。
取り組んだことを可視化する
自身が「これだけやったんだ」という達成感を得られれば、さらなるモチベーションにつながります。そのためには、取り組んだことを可視化することが大切です。
例えば、その日にやることを付箋に書き出し、終わるたびに付箋を剥がしていく、todoリストを作って終わったらチェックをつけるといったことができます。目に見える形で自分の取り組みがわかればモチベーションもアップしやすいでしょう。
勉強する場所を変えてみる
いつも同じ場所で勉強していると、どうしても飽きがきてしまうため、モチベーションの維持も困難になります。そのような場合は場所の変更がおすすめです。例えばいつも自宅で勉強しているのであれば、学校や地域の図書館に行ってみる、カフェで勉強してみるといったこともできます。また、暗記系であれば公園のベンチなどでもできるでしょう。場所の変更は気分転換にもなるため、ぜひ試してみてください。
塾に行く
1人で勉強していてもなかなかモチベーションが上がらない場合、塾の利用を検討してみてください。塾は熱心に勉強に取り組む人が多いため、周囲の影響を受けて、自分も勉強に集中して取り組むようになります。また、自習室のある塾なら毎日通って勉強に取り組むことも可能です。同じ志望校を目指す仲間が見つかれば切磋琢磨して勉強に取り組むこともできるでしょう。
まとめ
今回は、勉強のモチベーションを高めるコツやモチベーションが高まらない理由、今すぐできる対策などについて解説しました。モチベーションが高まらない理由は、勉強以外の悩みがあったり、勉強以外で好きなことや趣味があったりとさまざまです。モチベーションを高めるためには、内発的動機づけをうまく活用することが大切です。また、とりあえず短時間でも机に向かってみる、簡単な問題から始めてみるなど、勉強のハードルを下げることもモチベーションアップにおいてはポイントとなります。