個別指導学院ヒーローズ富塚校のブログ 保護者の皆さん!お子様に「勉強できない」って言い続けてませんか?

無料体験 / 資料請求
LINEで相談
  • 実際の様子を
    体験
    無料体験個別相談
  • じっくり
    検討する
    資料請求お問合せ
  • LINEで
    気軽に相談
    LINEで簡単相談
  • お電話によるお問い合わせ 0120-432-053
  • LINEで質問

教室を探す

個別指導学院ヒーローズ 富塚校(静岡県浜松市中央区富塚町2052-2)

富塚校

ブログTOP
2022.01.13 コラム

保護者の皆さん!お子様に「勉強できない」って言い続けてませんか?

 

こんにちは。
ヒーローズ富塚校の鈴木です。

保護者からお子様への呪いの言葉に「勉強できない」というのがあります。
この言葉を、保護者から聞かされ育つとお子様はどうなるでしょう?

答えは簡単です。
「勉強できない」子供に育ちます。

呪いの言葉を受けて育った子供は、勉強ができなくなります。今から挙げる2つのタイプの「勉強できない」は呪いの言葉の結果の可能性が高いです。

タイプ1 大人の顔を見て答えを待つ子供

子供自身が問題を解いているとき、わからない問題に出会うと、子供はどんなことをするでしょう。得意かどうかは置いておいて勉強ができる子供は、自分で調べます。
けれど、「勉強できない」の言葉を受けて育つと、わからない問題にぶつかったときに取る行動は、大人の表情を見ることです。そうやってわからないことをアピールして答えをもらおうとします。

タイプ2 間違うと怒られると思う子供

宿題の問題にしろ、テストの結果にしろ、何かの問題で間違ったとき、「勉強できない」と言われて育った子供は、どうやってそれを解決していくかではなく何が答えになるかに注目しようとします。
こちらかは、「なんで間違ったと思う?」と質問すると、理由を聞かれているのではなく責められていると判断して黙ったり、クイズのごとく順番に違う回答を言ってただ正解を言い合うだけになったりします。

結果、考えることを放棄する子供になる

2つのタイプに共通しているのは、考えることを放棄する子供になるということです。
保護者が「勉強できない」と言い続けていると、不思議なことに、そういわれることを、子供は保護者とのコミュニケーションの一環だと捉えるように育ちます。子供はできないことが当たり前だと思ってしまい、保護者は答えをくれるものだと思ってしまうようです。

 

子供からしてみれば、客観的に見ると「勉強できない」と思われていると考えるのは当然の流れです。そうやって育つわけだから、「勉強できない」というよりは「勉強できないのが自分である」という認識になってしまうわけです。そういったメタ認知になります。

保護者と子供双方の意識改革が「勉強できる」ようにするために必要

今回挙げたような2つのタイプの「勉強できない」子供は、子供だけが努力してもなかなか成長しません。認知のゆがみを直していくためには、保護者と子供双方の意識改革が必要です。

富塚校

ブログTOP
  • 2024.11.22
    言葉で説明できる?本当の「わかった」を目指そう
  • 2024.11.19
    テスト反省で君の可能性を引き出そう!失敗から学ぶ秘訣
  • 2024.11.15
    数学の壁を乗り越えろ!中学生が知っておくべき2つの秘密兵器

> 富塚校 教室詳細

お電話でのお問い合わせはこちら

0120-432-053

お電話・webからのお問い合わせはこちらから!

個別指導塾×低価格×成績アップなら
ヒーローズ。

小学生・中学生・高校生まで幅広く対応。
まずはお気軽にご相談ください。

ページトップへ