個別指導学院ヒーローズ柏ヶ谷校のブログ 具体的な小学生の勉強法について 一部公開 

無料体験 / 資料請求
LINEで相談
  • 実際の様子を
    体験
    無料体験個別相談
  • じっくり
    検討する
    資料請求お問合せ
  • LINEで
    気軽に相談
    LINEで簡単相談
  • お電話によるお問い合わせ 0120-432-053
  • LINEで質問

教室を探す

個別指導学院ヒーローズ 柏ヶ谷校(神奈川県海老名市柏ケ谷一丁目24番7号 メゾンドかしわ台1階)

柏ヶ谷校

ブログTOP
2025.03.08 勉強法

具体的な小学生の勉強法について 一部公開 

小学生の勉強法

 

自由にゴールを決めるところから始めても良いと思います

「理科は好きだから、90点以上を目指す」でも「算数は苦手だから、いつもより10点多く取る」でも、自分ができそうなことからでOKだと思います。

それが思いつかないときは、気軽に教室長に話してみてね。必ずその子にあったベストなゴールがあります。

ゴールが決まったら、そのためにできることを始めていきましょう!

たとえば、「苦手な教科の点数を上げる」なら簡単なところをできるようにすることから始めるべきだと思います。ゴールと自分ががんばっていることがマッチしていることが大切かなと思います。それは一緒に考えていこうね。

 

算数は、「図・絵で描いてみる」がポイント。

生徒さんにもよりますが、問題の文で書かれていることが意味不明なこともよくあると思います。目の前にないことを想像しながら問題を解くって難しいです

「1m 2.7㎏の棒が 7/4mでは何kgでしょうか」とか。私も子どもの時はわかりませんでした。

そのようなときに、自分がわかる範囲で、絵で描いてみても良いと思います。文ではわからないことも、「絵や図」にしてみると少しわかりやすくなると思います。

国語は、「文章を好きなキャラで頭の中でボイス化してみる」がポイント。

道筋立てて考えて、根拠をもって問に答えていく~はいつも塾で言っているから、少し変わり種のやり方を。みんなアニメなどで好きなキャラクターがいると思う。文章を頭の中で読むときにそのキャラの声、性格をイメージして読んでみて。スムーズに頭に入ってきます。

これは練習です。どんなことにも面白みを見つけることができたら、なんでも上達していきます。大人になって一番つかう能力です。いまから練習してみよう。

柏ヶ谷校

ブログTOP
  • 2025.03.21
    小学生 中学生 分からないときに言われがちなセリフの原因の対処と早い段階での学習習慣のメリットなど
  • 2025.03.17
    成績が上がった子 成績が上がらなかった子 共通点について
  • 2025.03.16
    【勉強しない子供の将来はどうなる?デメリットについて】

> 柏ヶ谷校 教室詳細

お電話でのお問い合わせはこちら

0120-432-053

お電話・webからのお問い合わせはこちらから!

個別指導塾×低価格×成績アップなら
ヒーローズ。

小学生・中学生・高校生まで幅広く対応。
まずはお気軽にご相談ください。

ページトップへ