こんにちは。
ヒーローズ富塚校の鈴木です。
学校でもいろんな塾や予備校でも、たぶん受験生の皆さんに対して「夏休みは超重要!」「夏休みを制する者は受験を制す!」と、こんな感じであおっているかと思います。私たちももちろん、夏休みの学習の重要性は伝えます。
じゃあ、何で夏休みの学習が重要かといえば、夏休みは学校の授業がストップするので【復習だけに集中できる】からです。夏休み明けからがんばろうとかになると、復習もしながら日々の学習もしなければいけなくなりますしね。高3生で国公立大狙ってたりすると、復習しつつ、共通試験の対策をしながら、場合によっては二次試験対策もしなきゃいけないわけです。しかもそれを学校に行きながらですよ。かなり大変そうなのが想像できませんか?
そんなわけで、受験生の夏休みは復習だけに集中できる最後の期間になるのです。
では、ここから本題です。
夏休み明けの理想像を具体的にイメージしてみよう!
夏休み明けにはどれくらいの学力になっていたいか、自分の理想像を想像できますか?
この理想像と現時点での学力のギャップがどれくらいなのかによって、夏休みにどれだけの余裕が生まれるかが決まります。理想像の考え方は、具体性があればあるほど良いです。志望校への合格点がどれくらいかを想定してみると良いでしょう。
それから、これまでの自分自身の教科別得点分布をもとに、各科目に合格点をわりふっていきます。そうすると、より具体的に理想の状態がどんな具合かわかると思います。
理想の未来から現在までを逆算してみよう!
学力の理想像がイメージできたら、今度はその未来にたどりつけるよう現在の時点までを逆算をしてみましょう。
「夏休み明けの自分の理想の学力→そのために必要な学習量→それを実施するための学習計画→1日単位でやるべきことの確定」といった感じで一つずつ小さい単位に変えていって、現時点の学力の部分に戻します。
さて、学習計画をたてるときは、注意点があります。
毎日を前提に作らないことです。必ず予備日を設定します。理由としては、突然の体調不良があったり、やる気落ちたりしたときに学習計画全体がくずれることを防ぐためです。
また、理想とのギャップの大きさによって、息抜きができる時間や日数が変わってきます。
つまり、「夏休みが大事なのはわかるけど、本当に勉強だけしてなきゃダメ?」に対する答えとしては、「これまでのがんばりと理想の学力との差がそんなになければ、少しは遊んでも大丈夫!」となります。
今年の夏休みが勉強だけになるかは全部、これまでのあなた次第!
ということで、夏休みの学習計画の話をざざーっとしていってみましたが、まとめますと、今年の夏休みが勉強だけになるかは全部、これまでのあなた次第ということです。これまで勉強と向き合う時間が少なかったりすれば、理想とのギャップが大きくなるため、夏休みに遊ぶ時間なんてないでしょう。けれど、先を見越してずっと準備してきていた人にとってみれば、そんなことはないと思います。
さて、これを読んでいる、そこのあなたはどうですか?
勉強だけの夏休みになりそうですか?それとも遊んだり旅行したりと夏休みをそれなりに楽しめそうですか?
ーーもちろん、いうまでもなくギャップが大きいことに諦めて遊びに逃げるーーなんていう選択肢はとらないでくださいね^^;