春休みの勉強はどうする?塾の春期講習のメリットも解説

無料体験 / 資料請求
LINEで相談
  • 実際の様子を
    体験
    無料体験個別相談
  • じっくり
    検討する
    資料請求お問合せ
  • LINEで
    気軽に相談
    LINEで簡単相談
  • お電話によるお問い合わせ 0120-432-053
  • LINEで質問

個別指導学院
ヒーローズコラム

親が通わせやすい! 生徒が通いやすい! だから成績が上がります!

個別指導学院ヒーローズコラム

コラム 2022.03.09

春休みの勉強はどうする?塾の春期講習のメリットも解説

Twitter Facebook hatena pocket
春休みの勉強はどうする?塾の春期講習のメリットも解説

目次

春休みは1年間の復習や新学期の予習を行う重要な時期です。そのため、春休みにどのようにして勉強するか悩んでいる人も多いのではないでしょうか。この記事では、春休みの重要性や学習計画の立て方、塾の春期講習を受けるメリットなどについて解説します。有意義な春休みにするためにも、新学年のスタートダッシュを切るためにも、ぜひ参考にしてください。

 

春休みの過ごし方の重要性

 

進学や進級を控える春休みの過ごし方は、新学期のスタートダッシュを切るためにも非常に重要です。一般的に春休みは3月下旬から4月上旬にかけての2〜3週間程度とされています。このわずかな期間にしっかりと勉強をすることで、新学期の勉強でつまずく可能性を低くすることができます。進級に伴う復習や予習はもちろん、年によっては教科書改訂の影響を受けるケースもあるため、春休みのうちから準備をすることは非常に大切です。

 

春休みの学習計画の立て方

 

春休みを有意義なものとするためには、適切な学習計画を立てることが重要です。ここでは、計画を立てる際のポイントについて解説します。

 

宿題や課題は早めに終わらせる

学校によっては春休みの宿題が課されているケースもあります。また、小学校を卒業した人でも中学校から課題が出ているケースもあるでしょう。このような場合は、まず宿題や課題を先に終わらせるようにしましょう。早めに終われば、その分時間に余裕ができるため、自分の苦手分野の復習や新学年の予習に時間を当てることができます。

 

復習に取り組む

春休みの勉強は復習をベースに取り組んでいきましょう。春休みは1学年が終わるタイミングであり、非常に区切りがいいため、1年間の勉強内容の振り返りのチャンスとなります。

1年間のすべての内容を復習するには時間がたりませんが、特定の強化や単元に絞って復習することで新学期の勉強につなげることができます。

特に、数学や英語に関しては5教科の中でも、積み重ねが必要不可欠な科目です。1つの単元の内容が次の単元のベースとなっているケースが多く、苦手部分が残っていると、いつまでたっても苦手なままです。そのため、春休みは数学や英語のような積み重ねが必要な科目の復習にぴったりだといえます。

 

余裕があれば予習にも取り組む

復習を行ったうえでさらに余裕があれば、新学期・新学年の予習にも取り組んでみましょう。新学年の教科書がすでにある場合は、教科書を読むだけでも十分予習になります。

新学年になるとクラス替えや新学期のさまざまなイベントなどによって落ち着かない時期がしばらく続きます。そのようなときに、予習ができていれば、落ち着かない時期でも気持ちに余裕を持って勉強に臨めるでしょう。

なお、授業で取り上げる際に改めて学べるため、予習段階でわからない部分があっても大きな問題ありません。

 

春期講習という選択肢

 

春休み期間に自宅で勉強したいものの、なかなか集中できない、一人だとサボってしまうといった人は春期講習を利用することも選択肢の1つです。

春期講習は学習塾が開催する春休み期間の講習のことです。塾で行われる通常の授業とは別で開催されるケースも多いため、これまで塾に通っていない人でもはじめやすいでしょう。

 

春期講習のメリット

 

春期講習を利用することで子どもたちが得られるメリットはさまざまです。

ここでは、具体的なメリットを3つご紹介します。

 

新学年への備えになる

春期講習で行われる授業内容は塾によって異なりますが、1年間の復習や次の学年の予習などが一般的には行われているため、新学年の勉強への備えとなります。

苦手な箇所を克服する、理解が曖昧な箇所を完璧な状態にする、4月からどういった勉強をするのかちょっとだけチェックしておくなど、さまざまな形での勉強が可能です。

個別指導塾であれば、生徒のニーズに応じたカリキュラムを組んでもらうこともできるため、復習中心、予習中心、英語のみなど希望に沿った授業が受けられます。

 

学習習慣を維持できる

春期講習は定期的に授業が行われているため、学習週間の維持につながります。春休みのような長期休暇となると、勉強を一切しなくなる子どもも少なくありません。しかし、学習習慣を一度止めてしまうと、新学期に入ってから毎日の勉強に慣れるまでに時間がかかる恐れがあります。勉強習慣を失うことで新学期のスタートダッシュにつまずくケースもあるでしょう。

そういった事態を回避するためにも、春期講習に通うことは非常に意義があるといえます。

 

塾の環境を活用できる

春期講習に参加すると、授業だけでなく塾のさまざまなサービスを活用することができます。例えば、塾によっては自習室が設けられているケースもあるため、自習する際に使用できます。また、不明点などは講師に質問できる点も春期講習に参加するメリットだといえます。また、周囲には勉強に取り組む他の生徒もいるため、そういった生徒の存在が勉強のモチベーションになる人もいるでしょう。

 

まとめ

今回は、春休みの勉強について解説しました。春休みは新学年のスタートダッシュをきるためにも、重要な期間といえます。1年間の復習に取り組み苦手を克服する、新学年の予習を行い4月からの授業に備えるといったことができます。また、塾では春期講習を行っているため、参加することも1つの選択肢となるでしょう。

 

ヒーローズは、子どもに合わせた学習カリキュラムを作成しています。カウンセリングやコーチングを活用したモチベーション管理にも取り組んでいるため、新学期の勉強に備えたい、復習をしておきたい、勉強のやる気を出したいといった人にもぴったりです。興味のある方は、一度お問い合わせください。

 

 

Twitter Facebook hatena pocket

お電話・webからのお問い合わせはこちらから!

個別指導塾×低価格×成績アップなら
ヒーローズ。

小学生・中学生・高校生まで幅広く対応。
まずはお気軽にご相談ください。

ページトップへ