こんにちは!
ヒーローズ第2千歳烏山校です。
子どもが勉強しない
本当に“やる気”が原因?
入塾前の学習相談をしていると『うちの子、全然やる気がなくて...困っています』といったお声をよく聞きます。
でも本当は、やる気がないのではなく、やる気がなさそうに見えるだけなのかもしれません。
そう見えるお子様の多くに共通するのが、「分からない」が積もり積もっているという状態。
これまでの学習で、つまずきをそのままにしてきた結果、今取り組むべき内容に向き合う気力が湧かないのです。
成功体験が生んだ“変化”
たとえば、九九の半分以上を覚えられていなかった小3の子。
学校の授業にもついていけず、何を勉強するにしても「どうせできない」と思い込んでしまっていました。
漢字が苦手すぎて、国語の問題文を読む途中でギブアップしていた小5の子。
苦手意識がありすぎて、新しく習った(簡単そうな)漢字でもひらがなで書くクセがあり、文章問題で読めない漢字がありすぎてお手上げ状態。
いずれも、本人のやる気だけが問題ではありません。
「分からない」が積もっている状態が、心のブレーキになっていたと考え、その原因を断つ。
学校は集団での授業が基本ですから、できない子がいても、長くは止まっていられません。
だからこそ、その子が戻るべきところからやり直せる時間が大切になるのです。
2,3学年分をガッツリ戻ることになるので、その間、現学年の補習は行えません。
ですから点数もそんなにハッキリとは向上していきません。
このカリキュラムで動く場合は、生徒・保護者様・塾の勇気と覚悟(忍耐)が必要です。
「個別」指導の真骨頂
九九からやり直したあの子は、いま笑顔で文章題に挑戦するようになっています。
漢字で悩んでいたあの子は、習った漢字をひらがなで書くクセを修正中。宿題の実施率や学習態度がとても良くなりました。
私たちの塾では、今の学年にとらわれず、必要なところからやり直すカリキュラムを組んでいます。(個別のカリキュラムなので全員この方針ってわけではありません!)
そして「できた!」を積み重ね、やる気を引き出す指導を心がけています。
「できるようになるから、やる気になる」
そういうお子様を、これまでもたくさん見てきました。
勉強に前向きになれる第一歩を
「やる気がないように見える」その背景には、本人にも説明できないような“もやもや”があるかもしれません。
なかなか子ども自身が『俺って"分からない"が積もっているから今の学校の授業でやる気でないんだよね』なんて言わないですよね。その状態を自認しづらいことがこの問題をややこしくしています。
だから問題の根っこを探し当て、少しずつほぐしていくのが、私たちの仕事です。
ぜひ一度、お子様の様子をご相談ください。
一緒に「ここから頑張れるきっかけ」を探していきましょう。
Googleマップでも嬉しい口コミをたくさんいただいております!ぜひご覧ください。
第2千歳烏山校へのお問い合わせ
公式LINEならいつでもお問い合わせ可能!
※お友達追加後は『HPを見ました』とチャットをお願いします。
教室直通:03-6909-1814
〈平日〉13時30分~22時
〈土曜〉11時30分~20時(※開校日のみ)
総合受付:0120-17-8989
〈平日〉10時~19時
教室長からのメッセージはこちら!
また、子育て応援チャンネルでは受験や塾選びに限らず広く子育てに関する内容を取り上げています。ぜひ動画も見てくださいね!