勉強をするとき、授業で板書をするときに重要な部分を赤ペンで書く。
という人も多いのではないでしょうか?
勉強の豆知識として、人間の脳の性質を活用し、
「ペンの色を変えると記憶力がアップし、勉強の効率が高まる」というものがあります。
今回は勉強をする際に何色を使えばより良い効果を得ることが出来るのかについてのお話です。
まず、鉛筆やシャーペンで使用頻度の最も高い黒ですが、
テキストや書籍の文字のほとんどは「黒いインク」で印刷されているため、脳にとっては新鮮味がない状態です。
なので、全く違和感を覚えない色で記入していっても記憶には残りにくいものになります。
あまり黒はオススメしません。
では次に赤です。
重要な語句やマーキングなどで教科書に線を引くときに赤ペンを使用するという人も大多数いるかと思います。
実は赤には脈拍や血圧を上げる効果や精神の興奮作用があるため、あまりに多用してしまうと気が散りやすくなります。
また、これはあくまで一説ですが、
「赤いものを見続けるとストレスを感じやすくなり、勉強に対する意欲を奪ってしまう効果もある」といわれています。
特に強調させたい場所などへ部分的に使用するのであればよいのですが、使いすぎには注意したほうがいいでしょう。
そして最後に青です。
結論から言います、この青色こそが最もオススメする色です。
特に暗記をするときに向いています。
青という色には心を落ち着かせる効果や集中力を高めてくれる効果があります。
要はリラックス効果ですね。
心がリラックスした状態で暗記するととても記憶に残りやすいのでオススメなのです。
それから、青と同様に「集中力アップ」や「リラックス効果」が期待できるのが、緑色のペンです黒、青、緑の3色をメインに使い分けることで勉強に集中しやすくなり、暗記力アップが期待できるでしょう。
結論:基本的には青色、たまに緑も混ぜて勉強すると暗記効率アップ!!
では今回は以上です。