こんにちは!ヒーローズ東郷校の加藤です。 いつもブログご覧下さりありがとうございます! もうすっかり寒くなりましたね。 いつもバイクで通勤してるんですが、
帰りはもう手袋必須!笑 前回の更新から時間が経ってしまいました。
申し訳ありません… ちょうど「定期面談」の時期でして そちらの準備でバタバタしていました。。。 これからまた更新頑張っていきます! 今回は、前回ブログでお伝えしました 「見直し」に関してです! 最近は学校でも「テストの直し」が
宿題になることが多いので、 塾で一緒にやったりしています。 今回は、見直しって大切だよ〜ということと 見直しって何するの?って人のために
ポイントをまとめておきます。 模試にも活用できる内容ですので 受験生の方も是非、参考にして下さい! 一言で「見直し」と言っても、
大きく分けて2つに分けられます。
テスト中の見直しとテスト後(結果返却後)
の見直しです。 テスト中の見直しは、 計算ミス、解答欄のずれ、読み間違い等を チェックするものが多いですね。
ただ今回はこちらは割愛。 テスト後(結果返却後)の見直し こちらに関して詳しく解説していきます。 大事なことは3つ Step1 テスト当日の見直し Step2 テスト結果返却後の見直し Step3 見直しした内容を残しておく これだけです! まず1に関してですが 定期テストとかだと次の日の勉強もあるので そこはバランス見ながらやってみてください。 まず自分の解答を覚えている間にメモします。 その際、考え方やプロセスまで
メモ出来るとgood それから、
「覚えていたらできた問題」に着目します。 こういう問題はこの時に覚えておきましょう 鉄は熱いうちに打て! 次に2ですが 実際に返却された答案と
模範解答を見比べながら行います。 ここでは1で行わなかった記述や
筆記の見直しをメインに! それから、「間違え方」を仕分けします! 正解できなかった理由でもOKです。 例えば、時間が足りなかったとか
勉強量が少なかったとか、、、 間違いの原因が明確になればなるほど 勉強の仕方の改善にもつながります! 次のテストのための準備段階友いえます。 最後は ノートでもなんでもいいですが、
見直した問題をストックする! そうすることで、世界で1つしかない自分に
ピッタリのオリジナル参考書の出来上がり! 実際自分も受験の時にやってたのですが、 僕の場合は覚えられない英単語を
毎回ノートに箇条書きしてました。 これ何が良いかって、
その時わからなかった単語全てメモするので 覚えていない単語は2回、3回書いてるんです。 そうすると、
定期的にこのノートを復習する時に 自分が苦手なものが2回、3回と
間隔をあけて出てきますので 自然と覚えられましたね! 今回はこんな感じです。 参考になれば幸いです。 今後のブログの内容ですが、
勉強のことだけじゃなくて もう少し幅広い内容に触れようと思います。 というのも 冒頭でも書きましたが、
保護者様との定期面談の時期だったので 保護者様のお困り事・お悩み事を
ご相談いただく機会が多かったのですが。 結構似通ってるんだな〜と
つくづく感じたこの数週間でしたので。 そのご家庭で困っていることって、 他のお母様も悩んでいると思うんですよね。 少しでも力になれたらと思いますので、 時々こちらのブログを
覗いていただけると嬉しいです!では!
2019.11.10
ブログ