こんにちは!ヒーローズ東郷校の加藤です。
いつもブログご覧くださり、ありがとうございます!
朝晩と昼間の寒暖差にやられかけている今日この頃です。。。
皆様も季節の変わり目なので、体調管理には気をつけてくださいね!
いよいよ諸輪中、日進東中は中間テストが来週に迫りました。
今週は東郷中のテスト対策もスタートし、教室はこんな感じになってます。
みんなが頑張っている【テスト対策】の概要はこちら↓
①学校課題のフォローもできる【TOKKUNコース】
お好きな3教科×1教科4コマ=全12コマ
※課題特訓ゼミ⇒学校課題の分からないを解決する無料講座6コマ付き
中1生:11,000円 中2生:13,000円 中3生:14,000円
②忙しい方、苦手な教科の集中特訓にオススメ【単科コース】
1教科毎にお好きなコマ数(4コマ以上)をお選びいただけます
※目標点数や苦手な単元をご相談の上、コマ数を決定いたします
中1生:1,000円×コマ数 中2生:1,200円×コマ数 中3生:1,500円×コマ数
※上記に別途消費税を頂戴しております
※1コマ=50分授業
自習できてくれている子もいるので、この日は満席状態に!
みんないい雰囲気で頑張ってくれています!!
では、本題!
前回記事でお伝えしていた、
「効率の良い勉強法」と「非効率的な勉強法」をご紹介していきます。
一応前提として書いておきますが、
効率が良い=楽 ではありません!!
また、今後活用できる知識として身に付けるための勉強法であって、
1回限りのテストのためだけの勉強法 でないことだけご了承ください。
あと、今回ご紹介できるのはほんの一部です。
他にも色々と方法はありますが、すぐ取り組みやすいものだけ厳選してます。
●効率のいい勉強法
模試、確認テスト
クイズ形式での勉強法
教えるつもり勉強法
模試や確認テストに関しては、以前の「暗記の仕方」の記事でも書きましたね。
覚えたことをアウトプットする方法は、教科書や解説を見ながら解くのではなく
自分の力で解くことが重要になります。
「お母さん!ここのページから問題出して」とお願いしてくる子もいると思います。
これがいわゆるクイズ式の勉強法です。保護者の立場からすると少し手間ですが、
これも効果的です。友達同士で問題を出し合うのもいいですね!
最後の「教えるつもり勉強法」は、自分より年下の子に教えるイメージを持ちます。
そうすると、そのまま教えるだけではその子は理解してくれないので、
聞き慣れた知ってる言葉に変換し、例えや具体例を使って説明する必要があります。
この過程がすごく重要!そして超たいへん!笑
自分のレベルでギリギリわかる内容は、まず間違いなく人に教えることは不可能です。
仕事柄、この作業がいかにたいへんかというのはよくわかります!笑
子供に勉強を教えている最中、なかなか理解してくれなくてイラっとしたことがある
そんなお母様も少なくない。。。はず!笑
まとめますと、
授業を聞くとき時は「誰かに教えるつもり」で聞き、
勉強するときは友達同士で問題を出し合い、
どこまで身についているか、定期的にテストをする。
このサイクルが最強ということです!!
では次、非効率的な勉強法がこちら。
●非効率的な勉強法
アンダーライン、マーキング
ノートまとめ
語呂合わせ
最初にも書きましたが、「ここの単語がテストに出る!」みたいな場合
いわゆる丸暗記でも構わないテストの時は上記勉強法でも対応可能なものもあります。
ですが、
教科書やテキストにカラフルなペンでマーカーを引いたりするのはもうやめましょう!
別に線を引いたからって頭に入るわけではないですし。
よく「大事なところに線を引きましょう」とか言う先生がいますが、
そもそも、どこが大事でテストに出るか自分でわかれば塾とか通う必要がないわけで笑
2個目のノートまとめ。これもやっている子は多いですね〜
提出物でノートまとめがあり、しかも綺麗にまとめていないと評価が低い学校もあるので
その場合は、この非効率的な方法に多くの時間を割いてください笑
テストの2週間前までにまとめ終えるのであればまだましですが、直前期にまとめても
「それ、いつ見返すの?」という感じで、ノートまとめが目的化していることに気づきましょう。
最後の語呂合わせ。
794うぐいす平安京とか、1192作ろう鎌倉幕府とか
特に歴史の用語を覚える時に大活躍するイメージですが、効率は良くないです。
歴史を例に説明しますと、
時代の流れや、その人物の意図や目的があり、それが改革や戦いとなるわけです。
語呂合わせでも用語は覚えられますが、テストの時にこの知識が役立つのは
せいぜい1問1答レベルの問題だけでしょう。
記述問題や深い内容まで問われる問題は、歴史の流れや人物同士の利害関係とかも
押さえておく必要があるため、だったら最初からそこも勉強した方が速いのでは、
ということです。
かなりボリューミーな内容になってしまいました。
大事なところは改行して空欄を多めにしてますので
時間がない方は、空欄の多い箇所だけ読んでいただければと思います!笑
次の更新時期はテスト終了後くらいになりますので
見直しの仕方とその重要性 についてお伝えします!
では今回はこの辺で。
2019.09.28
ブログ