テストの振り返り方
こんにちは!
ヒーローズ桂校の福原です。
先週に引き続き、テストの振り返りについて
書かせていただきます。
できなかった問題を理解する、解きなおしをする!というのも大事なことです。
それよりも大事なことは、テストの結果よりも、
今までの自分の取り組み方に目を向けてみましょう。
ヒーローズでは、
成績を上げるために必要な要素として、
①量
②質
③やる気
を大事にしています。
【①勉強の量】
これは"勉強時間"のことではありません。
"テストに向けて使用する、教材をどれぐらいやりこんだか"を振り返ってみましょう。
僕は塾生に、間違えた問題は最低3周するように伝えています。
まず、これができているか、振り返ってみましょう。
大体の子は、そこまでやり切れていないのではないかと思います。
そして、勉強のセンスや地頭に限らず、
3周しっかりやってくれた子は、少なくとも70点を切ることはほとんどありません。
難しいことを考えすぎず、まずは問題集はテスト範囲が配られる前までに3周終わらせるようにしましょう。
【②勉強の質】
ここでは、"目標点数を取るために、何をするか"と定義します。
例えば、数学のテストで90点を取りたい子が、
基本的な計算問題ばかり練習していたら、
おそらく目標には届かないでしょう。
また、目標が50点の子が、
文章問題などの応用ばかり練習したとしても、
目標達成は難しくなっています。
"今の自分は、何をできるようにする必要があるのか"を考えた上で,
勉強を取り組むことも重要です。
【③勉強のやる気】
私はこの"やる気"というのはとても大事な要素だと考えています。
いままで、色々な生徒を見てきましたが、
テストでがんっと点数を上げる子のほとんどは、
「絶対この点数を取るんだ」という執念を持っていて、
授業内外の様子が今までとは見違えて変わった子です。
そのためには、
○○点を目標にする➡△△だから!
と、その点数を取る意味や理由を深堀りして考えていきましょう。
③さえしっかり見つけられたら、
量をこなして質を磨くことができるようになります!
以上3点、テストの振り返りの参考にしてください!
ヒーローズでは、テスト対策の一環として、
コンサルティングタイムという2者面談を行っています。
より具体的な振り返りと今後の方針を一緒に決めていきますので、
興味がある方は下記までお問い合わせください☺
---------------------------------------------------------------------
【Youtubeチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCsiV2mjjDclzGcktCe-cPzw
もっと詳しく話を聞きたいという方は、下記までご連絡ください!
《お問い合わせ》
住所: 〒615-8125 京都府京都市西京区川島調子町81 清水ビル 2階
教室直通: 070-1667-4882 月〜金13:30〜22:00、土曜日11:00〜18:00(休校日を除く)】
フリーダイヤル:0120-17-8989(月〜日)
メールアドレス :fukuhara.wa@gmail.com(教室長宛)