個別指導学院ヒーローズりんくう校のブログ 期末テストでリベンジするには?

無料体験 / 資料請求
LINEで相談
  • 実際の様子を
    体験
    無料体験個別相談
  • じっくり
    検討する
    資料請求お問合せ
  • LINEで
    気軽に相談
    LINEで簡単相談
  • お電話によるお問い合わせ 0120-432-053
  • LINEで質問

教室を探す

個別指導学院ヒーローズ りんくう校(大阪府泉佐野市大西2丁目4-8ワイズビル4階)

りんくう校

ブログTOP
2023.05.26 今日の風景

期末テストでリベンジするには?

まだまだ全員の成績を把握できていませんが、今の所全員が前回よりも大幅にアップしてくれています。

勉強に対するモチベーションも高くなっています。

少しの自信も沸いて来ていますね。

良い傾向であります!

問題は次の期末テストです。

100%次の期末テストでは点数が下がります。

なぜ下がるのか?

まずは副教科の存在。

副教科にも演習が及ぶために、どっちも付かずになります。

結局、五教科にかける時間も少なくなり結果点数が落ちます。

五教科で100点は落ちるでしょう。

そう言う意味から、中間テストで400点以上は出してほしいという事なのです。

しかし、期末テストでそこまで落とさないで済む方法があります。

〇 副教科にかける学習時間を抑える事。

副教科の課題は先に終わらせて、テスト勉強はテスト前日か当日の朝に見直す程度で、十分採れます。

〇 五教科メインで学習する。

出題範囲は一か月分です。言うほど広くはない。しかし、結構問題の難易度が上がります。そこで、学校のワーク類は先に終わらせておき、テスト勉強ではワーク類は使わない事。より応用的な難しめの問題を何度も解いておく事が重要です。

ついつい、楽な方に移りがちになりますが、十分注意しておきましょう。楽な方の問題は出ませんから・・・。

期末テストの点数次第で、一学期の内申が決まります。しっかりとした判定材料にしないといけません。だから、難問が多くなる。

くれぐれも中間テストと同じ感覚で学習しない事。

落とし穴に落ちますよ~~~!

今日は小学生の兄妹から注文!

チャーシュー麺と炒飯!

小学生は、3時間以上の学習で手作りしています。

明日に、期待!

ホームページは、こちら!

YouTubeは、こちら!

 

りんくう校

ブログTOP
  • 2025.04.20
    今日は自習やデ~!入試対策カリキュラムも!
  • 2025.04.19
    そろそろゴールデンウイーク近し!
  • 2025.04.18
    学校の課題は毎日すすめること!

> りんくう校 教室詳細

お電話でのお問い合わせはこちら

0120-432-053

お電話・webからのお問い合わせはこちらから!

個別指導塾×低価格×成績アップなら
ヒーローズ。

小学生・中学生・高校生まで幅広く対応。
まずはお気軽にご相談ください。

ページトップへ