始業式まで1週間です。
宿題(課題)終わってるぅ~~~??
春休みは、比較的宿題は無い傾向にありますね。
学年が変わるので、ワーク類など次学年でも続くものがあれば出せますが、そうでなければ難しいかな??
残り一週間!春期講習は続きます!しっかり復習・予習しておこう!
中学での成績について・・・
中学では、中間テスト、期末テストと期間ごとにテストがあります。学期末ごと、テストの点数などを元に「内申点」(大阪府では5~1のポイント換算になります)が付けらえます。
その内申点を持ち点として次学年に上がります。更に2年生でも同じように学期ごとに内申点を決め、学年末で学年の総合内申点が決まり、更に3年生に持ち上がります。
3年生でも同じように決まります。
で、1年、2年のそれぞれの内申点に×2をします。3年生の内申点には×6をして、1年+2年+3年で総合点が出ます。オール5であれば合計450点になります。
その点数が「公立高校入試」の際に、当日の入試問題の点数と内申点の総合点それぞれに、各高校での評価の係数が掛けられ、総合点が出されます。その点数の上位から順番に合格していくシステムです。
少しややこしいですね~。
ま、簡単に言えば「中1の最初の中間テストの点数から、高校の合否判定がかかって来る!」という事です。
よくあるのが、中1の一学期の様子を見て、点数が悪ければ「塾」に通わせよう!という方。
それって、ヤバくね~~・・・。
それでは、一学期の内申点が悪いまま二学期に行く事になるので、マイナススタートですね。相当2学期以降頑張らないと、内申点の改善は難しいです。
まして、学習する力をつけていないので、いきなり「2学期から頑張ろう!」と言われても、相当難しい展開になります。まず集中出来ないです。
そう言う事をよくご存じの方は、小学6年生あたりから本格的に学習をさせて行きます。
結果が出てからでは、少し遅いんじゃないでしょうかね~。
うちの傾向で行くと、小5あたりから学習を始めて行く子は、中1の初めの中間テスト400点超えます。その後の期末テストでは若干下がりますが、大幅には落ちません。
二学期以降も高水準で推移していけます。
それは学習力がついているからです。
少しでも早めに学ばせた方が、学習力がつきやすいですよ!
さて~今日のまかないは・・・
またまた、オムライス!
ケチャップライスが多すぎて、包めてません(笑)。
明日に、期待!
ホームページは、こちら!
YouTubeは、こちら!