学校がはじまりました!
ただまぁ、すぐには授業もなく・・・いいえ!中2生中3生に関してはしっかり始まります!ここが違うんです!中1生はなんだかあれこれあってのんびり進んでいきます。これにダマされると、最初の中間テストでガクッと落ちるのです。
のんびりしてると、足元すくわれますよ~~~!
ちゃんと学習習慣をつけていきましょう!
今日は「学習力は裏切らない!」のお話。
部活などで練習して筋力をつけて試合で勝つ!勝つため練習する!最高のパフォーマンスを出せるように訓練する・鍛錬する。体は鍛えると強くなる!また歳と共に成長もしていきます。
体は・・・
脳は??
脳は、放っておいても成長しません。鍛え続けていないと成長しません。鍛えるとは、「勉強」するということ。
小中学の義務教育は、ある程度義務的に脳を鍛えさせて成長を促すものです。大人の脳に仕上げていく過程です。
それが学習力をつけるということです。
では、学習力がついたらどうなるのか?
考える幅がとても広くなります。あらゆる可能性を導き出せます。不可能を可能にします。色んな困難でもどう太刀打ちするか?分かって来ます。
それだけ考える力がついているのです。
その後の人生において、学習力は決して裏切らない!
あなたを最善の方向へ導きます。
間違いない!
さて~今日の塾長メシは・・・
中華豚玉丼!
今日の行動が、明日を創る!
ホームページは、こちら!
YouTubeは、こちら!