こんにちは!
ヒーローズ共和校の山田です!
最近ブログの投稿が止まっており、申し訳ございません。。。
嬉しいことに生徒さんが増えてきており、活気のある教室になっております!
さて、月曜日は日本地理シリーズです!
本日は佐賀県を書かせていただきます。
S・A・G・A 佐賀!
佐賀といえば、はなわさんの曲が思いつきます(笑)
お子様は知っている方少ないのかなと思っております。。。
この曲は自虐的な内容になっておりますが、この曲で佐賀県に興味を持った方は多いと思います。
佐賀県ははなわさんの曲以外にも誇れるものがあります。
有田焼、伊万里焼といった陶芸品です!
有田焼は磁器で、軽くて耐久性に優れたものであり、ヨーロッパの貴族から白い金と呼ばれるほど美しい白色が特徴です。
豊臣秀吉が文禄・慶長の役の2回の出兵の時に、朝鮮から陶工を連れてきたことにより日本で初となる磁器が生産されました。
有田焼が日本初の磁器と言われています!
農業は、
アスパラガスとレンコンの生産量が日本2位です!
筑紫平野にある筑後川はクリークと呼ばれる水路がたくさんあり、稲作・麦作もさかんです。
中学生の方は佐賀と聞くと、吉野ケ里遺跡が思いつくかもしれません!
吉野ケ里遺跡ってなんですか??
吉野ケ里遺跡は弥生時代における「クニ」を知ることが出来る情報が残っています。
日本最大の遺跡になっています!
佐賀県には色々な有名なものがあります!
地理を知るには色々な知識を蓄えましょう!