今回は小学校で必修化されているプログラミング教育の狙いについてお話していきます。
大まかに三点です。
①「プログラミング的思考」を育む
プログラミング的思考とは・・・自分は意図する一連の活動を実現するために、どのような動きの組み合わせが必要であり、一つ一つおn動きに対応した記号をどのように組み合わせたらいいのか、記号の組み合わせをどのように改善していけばより意図した活動に近づくのか、と言ったことを論理的に考えていく力
②プログラムの働きや良さ、情報社会がコンピュータをはじめとする情報技術によって支えられていることなどに気付く。
身近な問題の解決によって主体的ンい取り組む態度やコンピュータ等を上手に活用してよりよい社会を築いていこうとする態度などを育む。
③各教科等の内容を指導する中で実施する場合には、教科等での学びをより確実なものとする。
学ぶことで考える力が養われるのは勉強する上でとても重要な力です。
では今回は以上です。