卒業式や終業式を終えて春休みに入った学校がほとんどですね。
春休みを皆さんはどのように過ごしますか?
「復習をする」「予習をする」のどちらが効率的でしょうか?
正解は両方です。ただし、短い春休みで復習をしようとしても「復習が終わらなかった」「予習なんてとても手を出す余裕が無い」と言った事が起きます。
それではどのように計画を立てたら良いのでしょうか?
多くの学校では1年間で学習する単元の順番が決まっています。(小学生は夏休み前や冬休み前に担任の先生の判断で単元を入れ替えて来る事もたまにありますが基本は教科書の順番に沿って授業を行います)
特に定期テストが待っている中学生は1学期の期末テストに向けて頑張りたいハズです。
テストで点数を上げる為には1学期期末テストの範囲を知る必要があります。
1学期期末テストはその名の通り「1学期に学習した単元」が中心となりますよね。
例えば、1学期は数学なら計算単元です。
計算単元のテストをするのに図形単元や関数単元の復習をしていても点数アップにはつながりにくいのです。
つまり、テストで点数を上げる為に何をするべきかと言うと、「前学年の計算単元の復習」と「次学年の計算単元の予習」を行えば良いのです!
短い春休みでも単元を絞ってしまえば復習を終わらせる事ができますよね。しかも予習まで完成させる事も可能です!
点数を上げる為には「年間カリキュラム」を意識して「いつ、何を勉強するべきなのか」を考える必要があります。
春休みは効率よく予習復習を行って、新年度でのヒーローを狙っていきましょう!