こんにちは!ヒーローズ志都呂校です。
いよいよ夏休みが近づいてきましたね。お子さまにとっては楽しみな長期休暇ですが、保護者の皆さまにとっては「勉強の習慣が崩れないか」「ダラダラ過ごしてしまわないか」といった心配もある時期ではないでしょうか。
夏休みを有意義に過ごすためには、「毎日少しずつの勉強習慣」がとても大切です。私たちが指導している中でも、「毎日コツコツ机に向かっていた子」と「休み明けにあわてて課題を片づけていた子」では、2学期のスタート時点で明らかに差が出てきます。
まずは、勉強の「時間」と「内容」を決めることをおすすめします。
たとえば「朝食後の30分は勉強の時間」と決めてしまうと、生活リズムも整いやすくなります。
また、「英単語10個だけ」「計算ドリル1ページだけ」など、無理のない小さな目標を設定することで、子ども自身も取り組みやすくなります。
夏休みの宿題や課題も、後回しにせず少しずつ進めていくことがポイントです。まとめてやろうとすると、量の多さに嫌気がさしたり、焦ってミスが増えたりしてしまいがちです。「今日はここまでやった」という達成感を日々積み重ねることが、やる気や自信につながります。
そしてもうひとつ大事なのが、「保護者の声かけ」です。
「今日も勉強がんばってるね」「毎日続けててすごいね」といったちょっとしたひと言が、子どもにとっては大きな励みになります。
勉強内容に詳しくなくても、習慣を見守り、応援する姿勢が子どもを前向きにさせてくれます。
今年の夏が、お子さまにとって「成長の夏」になるよう、ぜひご家庭でも勉強習慣づくりのサポートをお願いいたします。
私たちも、教室での学習指導を通じて、しっかりサポートしていきます!