こんにちは。
なんとかギリギリ11月中の投稿が間に合いました。
冬休み前の面談やらなんやらでバタバタしております。
ヒーローズ初生校 嶋野です。
ほとんどの生徒が期末テスト終了しましたね。お疲れ様です。
テスト直前は毎日塾に残って自習をするなど、なかなか普段は見られない生徒の本気?が見れて楽しいです。
一定の成果が出て、満足いっている生徒、思ったようにいかなかった生徒それぞれいるかと思われます。
私も皆さんと同じようにうれしい思い、悔しい思いを共有させてもらいました。
点数だけでは、テストの難易度に影響されるので、必ず順位も気にするようにしてくださいね。
塾でも2学期の締めとして、英語と数学の基礎力の確認テストを行いました。
自分の苦手な分野、得意な分野が分かったと思います。
しばらくテストまでの期間が空きます。今が基礎を固めるチャンス!!
ダラダラ過ごしすぎないように要注意です。
12月に定期テストがある生徒は本格的にテスト勉強を始める頃ですね。
分からない問題は早め早めに解決するように動いていきましょう。
今日のテーマは「小テスト」について。
大きなテストはもちろん大切ですが、みなさんは単語テストなどの小テストにしっかり取り組めているでしょうか?
私の見解ですが、小テストで点数が取れない生徒は定期テストでも点数が取れない傾向にあります。
何故か。
①点数を取る(合格する)癖がない
②要所毎の力が身につかない
おおよそ小テストというのは比較的難易度が低く、具体的にどの問題が出題されるか分かっていることが多いです。
まずは小さいテストからしっかりと結果を出す癖をつけていきたいですね。
ま、急にやる気出して定期テストの直前だけ少し頑張ったところで満足いく結果が取れるほど甘くないということですね。
当塾でも英語を受講している生徒に関しては英単語テストを授業前に行っております。
問題は事前に渡しているものなので、言ってしまえば誰でもできるテスト(7割合格)です。
「毎回合格する人」と「残念ながら不合格が続く人」と二極化してしまっているような印象です。
今回は毎回のように「単語テストで満点合格をする2名」に勉強の仕方を聞いてみました。
一人目 Kさん
Ⅿ中学2年
運動部
決して英語が得意ではない
・小テスト(塾)の前日に2時間以上かけ、自分で答えを隠し、満点を取るまで学習
・小テストの直前に再確認
二人目 Hさん
Ǹ中学1年
運動部
入塾前、英語は一番苦手な教科だった
・毎日10~20分の勉強
・小テストの直前に確認
この二人の共通点は
・学習方法は違うけど、合計学習は最低1時間以上勉強している(学習時間)
・当日(直前)ではなく、前日に準備をしている
・合格ではなく、満点を自分の基準にしている(気持ち)
そして不合格しない人の共通点は
・合格できたらいいと思っている(そもそも思っていない)
・ちょっと(30分以下)しか勉強していない
時間がないではなく、どうしたら時間を確保できるか考えてください。
定期テストで良い結果を出したいと本気で考えているのであれば、学校や塾の小テストでまずは結果を出せるよう努力をしてください。
悪い流れからいち早く抜け出し、勉強習慣を身につけていきましょう。
上記に挙げた二人のような生徒がもっと出てくることを期待しテーマとさせて頂きました。
たくさん勉強しているのに上手くいかなければ教えてください。やり方を一緒に考えましょう。
私の好きな言葉で「やればできる、できるまでやる」という言葉があります。
できるまでやるんです。
グッバイ