みなさん、こんにちは!
個別指導学院ヒーローズ仙台泉崎校です。
いよいよ来週から各中学校で定期テストが実施されます。
今年度初めてのテストという事もあり、とても大事なテストになります。
さて、みなさんはテスト勉強はどのように行っていますか?
人によっては色々な方法があると思います。
音楽を聴きながら、ひたすら暗記に専念する、問題を解きまくる、、、
などが挙げられます。
参考にはなりませんが、私はテレビを見ながらやっていました(笑)
本当に参考にならないので、絶対に真似をしないで下さい。
色々なやり方があると思いますが、成績が上がる生徒、点数が取れる生徒の多くは共通して
「繰り返す」という事をしています。
この「繰り返す事」が非常に大事になります。
例えばある問題を10問解いたとき、10問中7問正解したとしましょう。
時間をあけて、再び同じ問題を10問解いたとき、前回正解だった7問がまた正解していればある程度知識がついている証拠だと思います。
ただ、前回正解した7問の内、2回目にやったときはその内の2問間違えたという場合もあります。
どういう事でしょう?
恐らくその子はその問題に対する知識をあやふやに覚えていたり、何となく答えたり、なかには勘で当たったというケースもあります。
問題を1回だけ行い、正解・不正解を全て覚えられる生徒はほとんどいません。
また1回やった問題が正解したからといって、その問題が本当にその子が理解しているかもわかりません。
繰り返し行う事で
・知識の定着化
・問題の解き方の把握
が身に付きます。
特に学校の定期テストは範囲表の先生からのコメントの欄に
「ワークは繰り返し行いましょう」など
記載してある事があります。
本当にその通りだと思います。
どんなプロスポーツ選手も試合前の練習は基礎練習をメインとしたウォーミングアップをします。
勉強も一緒です。
一回出来たからOKではありません。
何度も何度も繰り返し行い、初めて自分の力となります。
この事を意識してテスト本番までの限られた時間を有効に使って勉強に励んで頂ければと思います。