学校によってはそろそろ修学旅行の時期でしょうか。
観光名所へ向かうことも多いはずなので, 今回は日本を代表する観光地, 京都の【二条城】について記してみようと思います。
観光といえば, その場所に関係する出来事を把握できているとよいですね。
今回でいえば, 幕府が政権を朝廷へ返上した出来事である【大政奉還】でしょうか。
これが行われた場所として有名なのが, 教科書にもコラムとして載っている【二条城】です。
時代背景を知っておくことで, 当時の状況を想像しながらじっくり見物することができます。
また, 大政奉還は二条城の中でも【二の丸御殿】と呼ばれる建物の一室で行われました。
この建物の廊下は, 歩くとキュッキュッと音が鳴る【鶯張り】と呼ばれる特徴的な造りをしています。
経年劣化によるものではなく, 侵入者に気付きやすくするためのもので, 昔の人の知恵が感じられますね。
お城の他にお寺でもみられることがあるので, 日本の歴史的建造物を観光する際は聴覚にも意識を向けてみましょう。
ただその地に赴くだけでなく, よりよい体験として観光を楽しむことができるとよいですね。