GWも終わり、いよいよ1学期期末テストが近づいてきました
2,3年生の皆さんは今までの経験から中学校のテストがどういったものなのか分かると思いますが、中学校新1年生の皆さんは初めてのテストということで何から手を付けたらいいのか分からず難しいかと思います。
そこで今回は新1年生を対象に「どうしたら点数がとれるのか?」に着目して中学校のテストを解説していきたいと思います!
●中学校のテスト準備
中学校のテストにおいて、もっとも重要なのは自分が今どのような段階にあるのかを理解することです!
例えば1学期期末テストの数学は、計算問題(約10点分)が中心となります。ですので分数・小数の計算、文字を使った計算、四則計算のルールなど学校で教わった基礎的な内容を理解し、実際に問題を解けるかどうかで点数が大きく変わっていきます。
ただ、来校されるお子様たちを見ていると、まだ基礎の定着が必要な段階で応用問題を解いてしまい「解けない→つまらない→勉強きらい!」に陥っている子たちをよく見かけます。
ですがこれは「勉強=難しい問題を解く」と勘違いしているだけで、むしろ応用にチャレンジしようとする熱意を持っている子たちですので、正しい勉強方法で基礎の定着が出来た子から点数アップを実現する可能性が高い状態といえます。
●テストの受け方
限られた50分という時間の中でどの問題を優先的に取り組むのか?あらかじめ予測を立てておき本番に臨みます。
一通りテストの問題を解き終わり見直しをする際にもテーマを決めないことには意味のない見直し方法をしてしまう可能性があります。
例えば1年生の英語なら「be動詞、一般動詞の使い方」、数学は「符号・約分」といった具合に見直しをすべき項目を決めることで短時間で効率よく見直しができます。
成績を上げるためには正しい準備とテストの受け方が必要になってきます。
残念ながら「点数を上げたい」と思うだけでは中々満足のいく結果は生まれないのが中学高校の難しいところです。
お子様はいまどの段階にいらっしゃいますか?
Hero's佐鳴台校では、単に勉強を進めていくのではなく、こういったテストの受け方や内申点などの成績の上げ方といった部分まで指導をしていきます。
お子様の現状を把握し、テストに向かって1歩ずつでも頑張りたいとお考えの方は是非お問合せください。
まずは無料の個別相談にてお悩みをお聞かせください!